ホーム > 歯のブログ:歯みがき > 「パパのお口、魚のくさったようなニオイがするよ?」
2023/06/28
口臭には大きく分けると、《生理的な口臭》と《病的な口臭》の2つがあります。
朝起きたときに誰にでもある硫黄温泉のような軽いニオイ。食事したり、お茶を飲んだりして普通に生活を始めれば気にならなくなる程度です。お口が健康な人でも、この程度の口臭ならごく普通にあるので、心配いりません。
魚がくさったようなニオイがするというなら、おそらくこちらが当てはまると思われます。強烈なニオイの原因の多くは、進行した歯周病なんです。メチルメルカプタンや硫化水素、ジメチルサルファイドという強烈に臭う揮発性硫黄化合物のガスが発生するからです。
口臭用スプレーでごまかそうとしても、強烈なガスと爽やかなミントの香りが混ざり合ってかえって複雑なニオイがうまれます。病的な口臭を消すには、その原因を元から絶たないといけません。まずは歯周病の治療をして歯周ポケットをキレイにお掃除しましょう。
※お部屋の消臭でも、くさった生ゴミを放置したままスプレーなんかしても意味がありません。お口の中もそれと同じなんです!
まずは歯科医院で自分のお口がどんな状態なのかを検査してもらって、歯周病治療を始めましょう。もちろん歯ブラシと舌ブラシで舌のお掃除をするのも、歯周病菌を減らせるので有効です。
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。